PostgreSQL 14 を Windows Server 2019 上にセットアップしたときの備忘
1.PostgreSL 14 インストール
インストール先を変更(必須ではありません)


パスワードは任意で設定

port はデフォルト

local は Japan



スタックビルダは今回不要とする

firewall のポート開放

Windows の環境変数に、pathを通す。

下記2つの設定ファイルを編集する。
・pg_hba.conf
・postgresql.conf
※デフォルトでは下記フォルダに存在している。
C:\Program Files\PostgreSQL\XX(バージョン)\data
・pg_hba.conf
localhost からのアクセスと、外部からのアクセスを可能なように設定を変更する。
postgresql.conf
# IPv4 local connections:
host all all 127.0.0.1/32 md5
host all all 0.0.0.0/0 md5
#------------------------------------------------------------------------------
# CONNECTIONS AND AUTHENTICATION
#------------------------------------------------------------------------------
# - Connection Settings -
listen_addresses = '*' # what IP address(es) to listen on;
/
ロールの作成
pgAdmin tools から作成
#- ユーザー名「TESTDB」をパスワード「pass」で作成する
CREATE USER TESTDB WITH PASSWORD 'pass';
#-- ユーザー名「TESTDB」をパスワード「pass」で作成し、
#-- パスワードの期限を2021年の終わりまで有効とする(指定しない場合は永遠に有効)
CREATE USER TESTDB WITH PASSWORD 'pass' VALID UNTIL 'Jan 1 2022';
#-- ユーザー名「TESTDB」をパスワード「pass」で作成し、
#-- スーパーユーザー権限とする
CREATE USER TESTDB WITH PASSWORD 'pass' SUPERUSER;
#-- ユーザー名「TESTDB」をパスワード「pass」で作成し、
#-- 権限にデータベース作成権限、ユーザー作成権限を加える(スーパーユーザーではない)
CREATE USER TESTDB WITH PASSWORD 'pass' CREATEDB CREATEROLE;
#-- ユーザー削除方法
DROP ROLE TESTDB;
バックアップ 1
#-- バックアップ1
#---A)バックアップ時に、データベースオブジェクトを整理するSQLコマンドが記載された
#---バックアップファイルを作成
#---pg_dumpコマンドに-cオプションまたは--cleanオプションを指定してバックアップし、
#---psqlコマンドでリストアします
#---1.対象データベース(postgres)に対し、pg_dumpコマンドを使ってバックアップ
pg_dump -c --if-exists postgres > mydb_dump.sql
#--リストア
psql -U postgres -h localhost -d postgres <mydb_dump.sql
view 作成
pgAdmin tools から作成
--VIEW「VIEW_DBLIST」の作成
CREATE VIEW VIEW_DBLIST AS
SELECT oid, datname
FROM
pg_database
;
コメント